埼玉のソウルフード株式会社ぎょうざの満州は
3割うまい😆🥟🥢のキャッチコピーで、東京都、埼玉県、神奈川県、群馬県、大阪府、兵庫県で展開している中華料理の外食チェーン店です。
今回はチャーハンと餃子の定食(850円 税込)を食べて来ました😆🥟
安くて美味しい庶民の味方
満洲のぎょうざの特徴は、毎日でも食べられる家庭的な味。焼きぎょうざ(6個300円)は、熱々のところをほうばると、程よいもちもち感のある皮の食感と共に、肉、野菜のバランスの良い旨味が口に広がります。
さっぱりしていて「いくらでも食べられる」というファンが多いそうです。
夕飯を作る元気がない時は
良く利用させて頂いております🥟
個人的に好きなのは餃子とチャーハンの定食です。
お米は金芽ロウカット玄米も選べるところが
健康を意識する方には嬉しいメニューです🍚
また、ぎょうざと並んで人気のトップ3に入るのが、満洲しょうゆラーメン(550円)とチャーハン(550円)なのだそうです。しょうゆラーメンはまろやかなスープが特徴です。麺と一緒に啜るとちょっとホッとするお味です。チャーハンも具材とご飯の味がよく混じり合っていて。これぞチャーハンというシンプルな美味しさです。
長年の満洲ファンなら、5年ほど前からぎょうざやラーメンの味が変わった事に、気づいているのではないでしょうか。
ぎょうざは、野菜と豚肉の割合は5対5ですが、2018年より豚の脂身を3割減らし、その分赤みを増量したそうです。2020年に豚骨や豚足の使用をやめ、国産の丸鶏や鶏ガラ系、昆布や鰹節などの魚介系、玉ねぎやねぎなどの野菜をそれぞれ煮出して合わせたトリプルスープに変更したそうです。
代表取締役の池野谷ひろみ氏によれば、自身の血圧が高く、毎日ぎょうざやラーメンを食べている事や、スープを飲み干している事に医師から注意を受けた事がきっかけだそうです。
スープを飲み干せないようなラーメンを提供しては良くないと感じ、レシピの変更に踏み切ったそうです。
味が変わり評価が高まった
味が変わった事で、お客さんからの苦情が来るのではと、心配していたそうなのですが、ありがたい事にそんなことは全くなく、かえって評価が高まったのだそうです。ぎょうざの製造数も以前と比較して増加したそうです。ひとりあたりの食べる量が増えたのが理由と思われます。
また同社では提携農家から仕入れた国産素材を使用しているほか、自社農園で収穫したキャベツを取り入れています。農業の6次産業化を進めている埼玉県から打診があり、10年ほど前から始めたそうです。
農業の6次産業化とは何か。「1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合生かつ一体的な推進を図り、地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取り組みとのことです。
生産から販売までを一体的に行う事で、可能性を広げて価値を高めようということです。
畑での経験をメニューに
2014年に自社農園である「満洲ファーム」を設立。農園を取りまとめているのは、取締副社長であり、夫の池野谷高志氏です。高志氏の実家が兼業農家で農業の経験や知識があった事も、スムーズに自社農園を始められた理由でしょう。
季節によりキャベツを収穫できない時期もあるので、提携農家の物を並行して使用しているそうですが、自社農園だけでかなりの量を賄えているそうです。また会社の農園ではなく、池野谷宅の農園でも野菜を育てており、その経験がメニュー開発に役立っているそうです。
「野菜を作ると旬による味の違いに気づくようになります。例えば冬は大根がみずみずしくて美味しい。なので店で出している付け合わせは大根の漬物。期間限定メニューもこんなふうに決まる事が多いです。普通の麻婆豆腐よりも辛い『辛マーボー豆腐』もうちで山椒の実がとれた事から思いつきました」(池野谷社長)このように旬の素材を生かしたヘルシーなメニュー、毎日食べられる飽きのこない味が満洲の人気の秘訣かもしれません。
客層は幼児から年配の方まで幅広く、男女比率は半々と、中華ジャンルとしては女性が高めです。多くのメニューは白米か玄米を選べますが意外にも40〜50代男性に玄米派が多いそう。玄米にする分、大盛りを頼む人も多いそうです。
社員は毎日、社食でぎょうざやラーメンを食べているそう。自然と味について考える機会が多くなり、ブラッシュアップも絶えず行っているそうです。
特売日は要チェック
特売日にはテイクアウトの生餃子(6個 300円税込)が
お得に買う事が出来るので要チェックです😆🥟
店内はいつ来てもとても綺麗で清潔
テーブルにはマスクや使用したティッシュを入れるビニール袋が用意されていて
衛生面も気を遣っていて、安心出来ます。
更に人手が足りない時には本日はスタッフが少ない為、食事の提供が少し遅れる事がありますと入り口に書かれていて丁寧な対応です。
でも、そんなに待たされる事なく料理の提供はいつもとても早いので
待ちくたびれた事はありません😊💮
他のお客さんの口コミ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Nさんの口コミ
チェーン店の中華料理屋さんです。
店内は広々としており、混雑感がないので居心地は良いです。ラーメンをメインにして定食の種類も多く毎週行っても飽きない位 メニューはあります。
店名に餃子という言葉が書かれている通り、餃子は是非食べて下さい。お肉と野菜の相性もよく
ジューシーでとても美味しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Bさんの口コミ
いつもお持ち帰り用の冷凍餃子を買っています。
12個入り(タレ付き)だと324円、40個入り(タレは別売りで1個5円)は432円で、毎週月曜日と木曜日は特売日で12個入りが259円になります。
普通のテフロン加工のフライパンで焼いてもお店で食べるのと同等の味になり、我が家ではビールのオツマミや晩御飯のおかずに大活躍です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Gさんの口コミ
餃子メインの中華料理屋さんです。テーブル席のみ、やたら女性客が多いお店。
明るくて綺麗だからでしょうね、なんか入りやすい。
中華料理屋さんは、基本狭くて暗くて汚いイメージがありますが、全て当てはまらないから女性客が多いのかも。
しかし、一人で飲んだくれてるオッサンも居るので、皆にやさしいお店です。
餃子、ニンニクの匂いはそんなにきつくなく美味しくて食べやすいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Hさんの口コミ
安くて美味しい評判のお店です。餃子の他にも丼もの、麺類などメニューの種類が多く楽しめるお店です。店内も広く明るくきれいで、注文すると早くて満足しました。頼んだものは当然餃子定食、それとレバニラ炒めです。すこし量が多くて食べきれるかなと思いましたがあっとゆう間に食べきれました。味も自分に合っていて満足しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Yさんの口コミ
餃子に使用する食材を国産に拘ってる事で有名なチェーン店です。類似のチェーン店では、麺の茹で時間を短縮して客の回転率を上げる意図があるのか細麺を使用してる店が多いですが、こちらはコシの強い中太麺。満州ぎようざでは餃子だけじゃなく麺類も美味しく頂けます。良くテイクアウトで利用させてもらってます。
私的にチェーン展開しているお店では、満州の餃子が一番好きです。
野菜が多めの所が良いですよね。店内はビールを飲みながら餃子を美味しそうに食べている方が大勢いるので、いつもうらやましくなってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
•✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼•
▶︎定休日 年中無休
店舗により異なる事もあり
▶︎時間 11:00〜21:00
▶︎テーブル席
イートイン テイクアウト
▼▼▼ ぎょうざの満洲 公式サイト ▼▼▼
http://www.mansyu.co.jp/
•✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼